2014年1月22日水曜日

山口市、空き店舗でカフェ


山口市の中心商店街で、カフェが増えている。商店街側の出店誘致に、若い層がカフェの開設で応じたケースが多い。カフェで読書などを楽しむ「カフェ文化」が根付くかどうかが、今後の課題だ。

 商店街の振興策にあたる株式会社「街づくり山口」などによると、山口市の七つの中心商店街(大市、中市、米屋町、道場門前、西門前、駅通り、新町)では、この2年間で8軒のカフェが新しくオープン。これで計23店になった。

 新規店の経営者は30代が多い。昨年10月、道場門前商店街に「カフェコラソン」をオープンした田辺尚也さん(38)は、以前から自分の店を出すのが夢だった。「広告はほとんどしていないが、お客さんは入っている」。9割が女性客で、ランチの利用も多いという。

 道場門前の「エクラ・モーネ」は2012年7月に開店。オーナーの下瀬美和さん(39)は、商店街側から出店を誘われ、防府市でも経営していたカフェを出すことを決めた。「以前から商店街周辺は洋服店なども多く、おしゃれなイメージがあった」と話す。

 7商店街は空き店舗への誘致に積極的に取り組んできた。市中心市街地活性化協議会で空き店舗対策を推進する有田實さん(61)は、昨年1年間で飲食店の出店希望者約20人と面談した。結果としてカフェの開店が多い理由について「飲食店の中でも、比較的資金や人数が少なくても開店できるからでは」と見る。

 空き店舗への新規出店に対する山口市の補助金制度も後押しした。以前は家賃補助だったが、12年からは120万円を上限に改装費の2分の1を支給している。そうした結果、7商店街の空き店舗の比率は、10年の19・6%が昨年11月末には13・6%にまで減った。

 今後の課題はカフェ文化が定着できるかどうかだ。街づくり山口の宮野孝夫さん(27)は「山口では飲食目的の客が多く、時間をゆったり過ごすために利用するという感覚があまりない」。有田さんは「商店街での滞在時間を延ばすという意味でカフェは非常に重要」と指摘している。