2012年3月29日木曜日

消費税を上げれば、税収が増える?

消費税は1989年4月、商品などの価格の3%という税率で導入された。そして、97年4月に今の5%に引き上げられた。
 この増税で、国の消費税収は96年度の6兆円から97年度には1.5倍の9.3兆円に増えた。国の税収総額(一般会計)も52兆円から53.9兆円に増えた。
 ところが、翌98年度に税収総額は49.4兆円へと激減する。景気が悪くなり、給与などにかかる「所得税」や、企業のもうけにかかる「法人税」の税収が落ち込んでしまったからだ。   
政府は消費増税の一方、減税もしていた。
 所得税は収入の多い人ほど税率が高い。最も高い税率は88年には課税所得の60%だったが、99年には37%(課税所得が1800万円超の人)まで下げるなど(今の最高税率は40%)、所得税を減らした。また、国が企業からとる法人税の税率は89年度には利益の40%だったが、99年度には30%まで下げた。
 97年度から消費税収は毎年10兆円ほどで安定している。だが、税収総額は97年度の53.9兆円を超えたことはない。リーマン・ショック直後の2009年度は38.7兆円に落ち込んだ。

 今も高額所得者に対する税率は、低いままだ。
 消費税上げはやむおえない、でもその前に政府は身を削れと、マスコミは口をそろえて言うが、その前に大企業、高額所得者の税率の引き上げが先だろう。マスコミは、新聞購読料の税率引き上げを免除と言う申し出を撤回せよ。